土地と家をトータルで考えるから叶う "後悔しない家づくり"

こんにちは!
樋渡建設のブログをご覧いただきありがとうございます☺️

注文住宅を考え始めるとき、最初に直面するのが「土地探し」。

「学校や職場に近いから」「価格が手頃だから」といった理由で土地を選んでしまい、

住み始めてから後悔するケースも少なくありません。

特に近年は豪雨・台風・地震など自然災害が増えており、

土地の安全性を軽視すると暮らしに大きなリスクを抱えることになります。

今回は、土地探しでよくある"落とし穴"と、後悔しないためのポイントを樋渡建設が解説します。

よくある土地探しの落とし穴5つ

① ハザードマップを確認しない
洪水や土砂災害のリスクは、市区町村が公開しているハザードマップで簡単に確認できます。
危険性を見落とすと、将来的に保険料や維持費が高くなることも。

② 地盤調査を軽視する
軟弱な地盤の土地では、建物を支えるための地盤改良工事が必要になります。
数十万〜数百万円の追加費用がかかる場合もあり、資金計画を大きく圧迫する可能性があります。

③ 浸水対策を考えていない
豪雨や台風による床上浸水の危険がある土地も存在します。
高基礎や排水計画など、建築段階から備えることで被害を軽減できます。

④ 将来の周辺環境を調べていない
再開発や道路計画により、周囲の環境や住み心地が大きく変わることもあります。
購入前に役所や不動産会社で情報収集をしておくことが大切です。

⑤ 家の計画と土地の条件が合っていない
「日当たりを重視したいのに隣家が近い」「庭を作りたいのに敷地が狭い」など、
土地と家を別々に考えるとミスマッチが起こりやすいです。

土地と建物をセットで考えることが成功のカギ

土地探しで後悔しないためには、建てたい家のイメージやライフスタイルと一緒に検討することが重要です。

・日当たりや風通しを考慮した間取りや窓の配置
IMG_0280.JPG
・浸水・地震に備えた建物設計
IMG_0281.JPG
・家族構成や将来を見据えた敷地の広さや形
IMG_0282.JPG

樋渡建設では、土地の安全性診断から家づくりの計画まで、トータルでサポートしています。
「その土地にどんな家が建つのか」「暮らしやすい間取りになるのか」といった点まで含めて、安心できる土地選びをお手伝いします。

土地探しは価格や立地条件だけでなく、安全性や建物との相性を考えることが大切です。
ハザードマップや地盤調査を確認し、将来も安心して暮らせる土地を選びましょう。

「土地探しから相談したい」「建物と合わせて検討したい」という方は、ぜひ樋渡建設にご相談ください。
お客様のライフスタイルに合わせて、最適な土地と家づくりをご提案いたします。

PageTop