台風対策をしっかりと。住まいの備え、できていますか?
こんにちは!
樋渡建設のブログをご覧いただきありがとうございます☺️
年々勢いを増す台風。
「今年も備えなきゃ」と思いながら、毎年同じような対策で済ませていませんか?
実は、台風への備えは"その場しのぎ"ではなく、"住まいそのものの強さ"がカギを握ります。
樋渡建設では、台風に強い家づくりのポイントとして、次のような点を大切にしています。
① 耐風等級を考慮した設計
耐震性能ばかりが注目されがちですが、台風に備えるには「耐風性能」も重要です。
特に屋根・窓・外壁は風の影響を強く受ける部分。設計や施工の質が住まいの安全性を大きく左右します。
② 飛来物に備えた窓まわり
強風による飛来物(看板や枝など)で窓が割れる被害も少なくありません。
シャッター付きサッシや強化ガラス、外付けブラインドの採用なども有効な対策です。
③ 屋根・外壁の定期点検
「うちは築10年以上だけど、大丈夫かな...?」という方は要チェック。
小さなひびや釘の浮きも、強風雨の中では思わぬ被害につながります。
不安がある方は、お気軽にご相談ください。
④ 雨どいや排水まわりの確認
意外と見落としがちな雨どい。
落ち葉や泥で詰まっていると、ゲリラ豪雨で雨水があふれ、外壁の劣化や浸水被害の原因に。
年に1回の点検が理想です。
災害に強い住まい=日々の安心が続く家
樋渡建設が目指しているのは、災害に強く、普段の暮らしを守れる住まい。
台風が来ても、窓を閉めて、安心してお茶が飲めるような「いつもの日常」を守れる家づくりです。
特別なことではなく、"もしも"に備えた住まいの見直し。
このタイミングで、ぜひ考えてみませんか?